|
平成22年2月5日現在、偕楽園の梅は全体約3000本のうち約200本の開花がみられるとのことです。
今日はピリッとした寒さを感じる水戸市でしたが、澄みきった青空に浮かぶ白梅と松の緑が印象的でした。
水戸の六名木の中では、白難波、月影、柳川枝垂、虎の尾などが咲き始めています。
|

南崖の白梅と松
青空に浮かぶ白梅はひときわ美しい
(2010.2.7 撮影)
|

表門
右手の緋の司、左手の冬至梅が咲き始めました
(2010.2.7 撮影)
|

梅林
月宮殿などが咲いています
(2010.2.7 撮影)
|

白難波
咲き始めました
(2010.2.7 撮影)
|

梅林
東門付近
(2010.2.7 撮影)
|

梅林
東門近くで
(2010.2.7 撮影)
|

東門近くで
八重寒紅(やえかんこう)
(2010.2.7 撮影)
|

梅林
(2010.2.7 撮影)
|

南崖
白梅と松のコントラストが美しい
(2010.2.7 撮影)
|

茨城百景の碑 偕楽園
里見紅が咲いています
(2010.2.7 撮影)
|

梅林
冬至梅 藤棚の近くで
(2010.2.7 撮影)
|

好文亭 楽寿楼(らくじゅろう)より
見事な景観が広がります
(2010.2.7 撮影)
|

好文亭
白滝枝垂が咲いています
(2010.2.7 撮影)
|

月影と櫟門(くぬぎもん)
上の方に櫟門があります
(2010.2.7 撮影)
|

水戸の六名木 柳川枝垂
写真にマウスをのせると花に変わります
(2010.2.7 撮影)
|

吹雪の福島から来ました
「水戸は別世界、住んで見たい!」
「どうぞ皆さんで越してきて下さい」
ちょっと大きく
(2010.2.7 撮影)
|

福島から来ました
偶然!私たちも吹雪の福島から来ました
皆さんの笑顔にお日様もニッコリです
ちょっと大きく
(2010.2.7 撮影)
|

南崖の梅と松
(2010.2.7 撮影)
|

雛都
2010.2.7 撮影)
|

淋子梅(りんしばい)
(2010.2.7 撮影)
|

雛雲(ひなぐもり)
(2010.2.7 撮影)
|

唐梅(とうばい)
(2010.2.7 撮影)
|

月影(つきかげ)
(2010.2.7 撮影)
|

田毎の月(たごとのつき)
(2010.2.7 撮影)
|

藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)
(2010.2.7 撮影)
|