|  | 
  
    | 偕楽園梅の開花速報二分咲の偕楽園の模様をお届けします。       日中の気温が13℃を超え、今日はポカポカ陽気の水戸でした。陽気に誘われて田鶴鳴梅林(たづなきばいりん)、猩々梅林(しょうじょうばいりん)、本園の梅林を歩いてみました。
 
 
 | 
  
  
    | 
      
 田鶴鳴梅林から好文亭を望む紅白梅が咲いています
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
  
    | 
      
 猩々梅林(しょうじょうばいりん) 1 花追橋が見えます気温が13℃にもなりポカポカ陽気の偕楽園でした
 今日はお弁当を広げている方が目立ちました
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅がよく似合う徳川斉昭公・慶喜公像斉昭公は偕楽園創設者、慶喜公は最後の将軍
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 白梅と好文亭(こうぶんてい)猩々梅林から
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 偕楽橋から偕楽園を望む南崖の下をJR常磐線の電車が走ります
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 田鶴鳴梅林 1
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 田鶴鳴梅林 2「青瀧枝垂(せいりゅうしだれ)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 猩々梅林(しょうじょうばいりん) 2
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 見晴広場から千波湖を望む南崖の紅白梅が咲き始めています
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅林 1この付近は白梅が目立ちます
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 2
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 3
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 4
 
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅林 5東門付近です
 ピンクは八重寒紅(やえかんこう)
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 白梅とタイミンチク東門の近くで
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 偕楽橋より田鶴鳴梅林を望むまだ開花は少ないようです
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 1「紅加賀(べにかが)」
 
 
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 岡山からのTさん、宇都宮からのSさん 
        偕楽園で今初めてお会いしました
 偕楽園は四季にわたって楽しめるので大好き!(Sさん)
 梅が大好きな皆さんでした
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 2「塒出錦(とやでにしき」
 若い枝は黄褐色
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 3「虎の尾(とらのお)」
 水戸の六名木の一つ
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 4「白難波(しろなにわ)」
 水戸の六名木の一つ
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 5「難波紅(なにわこう)」
 
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 6「御所紅(ごしょべに)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 7「緋梅(ひばい)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 8「藤牡丹枝垂(ふじぼたんしだれ)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 9「大盃(おおさかづき)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
  
    | 
      
 梅花 10「八重寒紅(やえかんこう)」
 (2011.2.4 撮影)
 | 
      
 梅花 11「旭鶴(あさひづる)」
 (2011.2.4 撮影)
 |