日本三名園のひとつ水戸の偕楽園は、1842年(天保13年)に水戸藩第9代藩主徳川斉昭公(なりあきこう)が「衆と偕(とも)に楽しむ場」として開設したものです。 園内には約100品種3,000本の梅が植えられ、毎年2月〜3月には各国から大勢の観光客が訪れています。 偕楽園は梅の公園として有名ですが、梅以外にも四季にわたって楽しめる見所がたくさんあります。 どうぞごゆっくりと偕楽園をお楽しみ下さい。偕楽園を中心とした「YouTube動画一覧」← クリック(853本以上の動画)
【動画】徳川斉昭公と農人形
偕楽園は、表門から入ってこそ斉昭公が意図した「陰」から「陽」の世界を堪能できるとされています。 来園者の多くの方は、この「表門」「一の木戸」から始まる孟宗竹林・大杉森など、陰の世界を知ることなく帰ってしまうこと が多いようで残念です。水戸市内に深山幽谷の世界があることに驚かされます。どうぞ梅林以外の偕楽園の魅力も見つけてください。
★ 偕楽園の花情報など ・ ・【動画】偕楽園記 碑文 (読み下し) ・【動画】「水戸学の道」弘道館周辺の散策ルート。 ・偕楽園の梅マップを更新しました
おんぶして〜 ! 黒鳥のあかちゃん 第1作目の (2012.6.21) 記念動画
2025.04.19
2025.04.12
2025.04.11
2025.03.21
2025.03.13
2025.03.04
2025.02.24
2025.02.22
2025.02.12
2025.01.29
2024.12.06
2024.11.29
2024.11.25
【動画】茨城県立歴史館のイチョウと紅葉(2024.11.22撮影)
2024.11.24
2024.11.23
2024.11.13
2024.11.08
2024.11.07
2024.11.02
2024.10.01
2024.09.07
2024.08.24
2024.07.18
2024.06.27
2024.06.23
2024.06.21
2024.06.20
2024.06.17
2024.06.16
2024.06.13
2024.06.09
2024.06.03
2024.05.27
2024.04.27
2024.04.26
2024.04.18
2024.04.17
← バナーをクリック 別ウインドゥで開きます
速報偕楽園ではバナー広告を募集しています。ご希望の方は下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。 当サイトは、茨城県公園サポーター「偕楽園 四季の会」が運営しています。(写真・映像等の無断使用を禁じます) Mail: mito.kairakuen@gmail.com 当サイトへのリンクをご希望の方はこちらからどうぞ →「著作権とリンクについて」 Copyright(C)2007 SOKUHOU KAIRAKUEN