今日の偕楽園 野点と花の絨毯 2007年5月3日(木)、5日(土)
|
ツツジまつり期間:平成19年4月22日(日)〜5月6日(日)
偕楽園公園の花の模様をお届けします。
このところ高い気温が続き、花の移ろいが激しいようです。写真下の撮影日を参考にしてください。
「月池」周辺の初夏の花々がぎっしりと見事に咲きほこって、まるで絨毯のようです。
涼風を受けて花の中を散歩する・・・。日頃の疲れもいっぺんに消え去ってしまいます。
藤花の香り漂う中で、表千家 南雲宗芳社中による野点が行われていました。
季節の移り変わりを楽しみながら、香り高いお茶を一服する静かな時間を大勢の方が楽しんでいました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

偕楽園の藤 1
藤棚の下では優雅なお茶席が
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園藤 2
中央売店の近くの藤棚
(2007.5.3 撮影)
|

表千家お茶席 1
(2007.5.3 撮影)
|

表千家お茶席 2
藤の香りに誘われて
(2007.5.3 撮影)
|

表千家お茶席 3
(2007.5.3 撮影)
|

アメリカハナミズキ
中央売店の近くで
(2007.5.3 撮影)
|
偕楽園の藤
向学立志の像近くで
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園の藤
左写真の拡大
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 1
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 2
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 3
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 4
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 5
(2007.5.3 撮影)
|

偕楽園のツツジ 6
(2007.5.3 撮影)
|

長野からのお客さん
烈公御座所前南縁にて。ナゲシに「好文亭」の扁額があります
(2007.5.3 撮影)
|

長野からのお客さん
家臣、庶民の老者を慰労した東塗縁広間で
(2007.5.3 撮影)
|

好文亭東塗縁広間からの眺め
(2007.5.3 撮影)
|

大きな木は左近の桜
(2007.5.3 撮影)
|

好文亭奥御殿
(2007.5.3 撮影)
|

好文亭入り口
(2007.5.3 撮影)
|

好文亭
新緑の庭
(2007.5.3 撮影)
|

好文亭3階 「楽寿楼(らくじゅろう)」からの眺め
千波湖の水面が広がります
(2007.5.3 撮影) |

つつじのお出迎え
梅桜橋近くで
(2007.5.3 撮影) |

涼風を受けて湖面いっぱいのボート
千波湖(せんばこ)で
(2007.5.5撮影)
|

千波湖畔一周汽車ぽっぽ
のんびりと湖畔一周40分の旅を楽しみました
(2007.5.5 撮影) |

本物のSLと競争だ!
SLのある駐車場付近で
(2007.5.5 撮影)
|

偕楽園公園 花のじゅうたん 1
水面に浮かぶのは「風の鼓動」
(2007.5.5 撮影)
|

偕楽園公園 花のじゅうたん 2
正面は「好文亭」
(2007.5.5 撮影)
|

偕楽園公園 花のじゅうたん 3
橋は田鶴鳴橋
(2007.5.5 撮影) |

偕楽園公園 花のじゅうたん 4
色とりどりの花が見事である
(2007.5.5 撮影)
|

偕楽園のツツジ
この辺はやや終わりかけています
(2007.5.5 撮影) |

偕楽園のツツジ
夕陽にひときわ真紅が輝いて
(2007.5.5 撮影)
|
|
|