今日の偕楽園  萩(ハギ)が咲き始めました                       2007年6月16日(土

  おどろきです。偕楽園の萩が咲き始めました。 ただし、一箇所だけです。

  薄(すすき)、 桔梗(ききょう)、 撫子(なでしこ)、 葛(くず)、 藤袴(ふじばかま)、 女郎花(おみなえし)と共に、 秋の七草の一つに
 
  数えられている萩。 マメ科である萩の花はエンドウ豆の花に良く似ています。

 はぎの名は、萩の地上部が枯死するため、毎年新しい 芽を出すことから「はえぎ(生え芽)」となり、 次第に「はぎ」に変化したとも
 
  言われています。

 現在咲いている場所は吐玉泉下の広場です。
 
  このページの「偕楽園の萩 4」で確認して下さい。見晴らし広場の萩はまだ咲いていません。

 
  先週は偕楽園公園もみじ谷のアジサイを紹介しましたが、今日は水戸市内にある保和苑と八幡宮のアジサイを紹介します。
 「保和苑(ほわえん)」のアジサイは良く知られていますが、水戸八幡宮のアジサイもおすすめスポットです。
  神秘的な色彩のアジサイが見頃をむかえています。
 
 

偕楽園の萩 1
咲き始めた偕楽園の萩(ハギ)
(2007.6.16 撮影)

 

偕楽園の萩 2

(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 3
淡いピンク色
(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 4
左手の群が咲いています
(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 5
 
(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 6

(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 7

(2007.6.16 撮影)

偕楽園の萩 8

(2007.6.16 撮影)

偕楽園 風にゆれるシモツケ
吐玉泉下の広場で
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 向学立志の像とシモツケ
この付近にはシモツケ、ムラサキシキブ、萩などがあります
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 吐玉泉下の池
向こうに見える建物は「暁鐘」です
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 吐玉泉付近のアジサイ

(2007.6.16 撮影)



偕楽園 孟宗竹林近くのアジサイ
今年は白系が多いようです
(2007.6.16 撮影)



偕楽園 野の花
南崖の散策路にて
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 歴史館南側の水車
幕末又は明治初期のもの。寄棟造茅葺二階建てです
(2007.6.16 撮影)

偕楽園の梅林
先週には梅落としが行われ大仕事を終えた梅の樹
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 アメンボー
気持ちよさそうですね
(2007.6.16 撮影)

偕楽園 メダカでしょうか?
吐玉泉下の水路で 
(2007.6.16 撮影)

保和苑の紫陽花(アジサイ)

保和苑のアジサイ 1
保和苑には10数種類、5500株のアジサイが植えられています
(2007.6.16 撮影)

保和苑のアジサイ 2
池の周りを散策できます
(2007.6.16 撮影)

保和苑のアジサイ 3
変わったアジサイです
(2007.6.16 撮影)

保和苑のアジサイ 4

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮の紫陽花(アジサイ)

水戸八幡宮のアジサイ 1

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 2
対比の美しさにしばしみとれてしまいます
(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 3

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 4
表現の言葉が見つかりません。神秘的な色彩美です
(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 5

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 6
クレナイヤマアジサイ
(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 7

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 8

(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 9
珍しいカシワバアジサイ(右側白色の花)
(2007.6.16 撮影)

水戸八幡宮のアジサイ 10

(2007.6.16 撮影)

H17保和苑のアジサイ    H18 保和苑、水戸八幡宮のアジサイ    このページの最上段へ