今日の偕楽園 平成20年 梅満開の偕楽園 2008年3月22日(土)
|
好天に恵まれた今日、2008.3.22の偕楽園の花模様をお届けします。
時折頬をかすめる春風に花びらが舞う光景も見られますが、遅咲きの梅はこれからが楽しみです。
園内のこぶし、雪柳、土佐水木などが咲き始めています。
水路にはオタマジャクシの姿も見られました。季節はまさに春ですね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|

白梅と佐橋紅(さばしこう)
濃紅色の佐橋紅
(2008.3.22 撮影)
|

思いのまま
紅白の咲き分け (1本の樹です)
(2008.3.22 撮影)
|

満開の梅林
ねじれた力強い幹も魅力です
(2008.3.22 撮影)
|

満開の梅林
右手の樹は根部分がほとんどありません
(2008.3.22 撮影)
|

春日野 (かすがの)
(2008.3.22 撮影)
|

幼なじみのじゅんさんとゆきさん
後方の梅は「泰平」 拡大写真
(2008.3.22 撮影)
|

梅大使さん
(2008.3.22 撮影)
|

思いのまま
(2008.3.22 撮影)
|

東門通り
(2008.3.22 撮影)
|

御所紅 (ごしょべに)
蕾がまだ多く残っています
(2008.3.22 撮影)
|

白加賀 (しらかが)
花びら6枚の花を発見
(2008.3.22 撮影)
|

てっけん梅
花弁が退化したものです
(2008.3.22 撮影)
|

八重咲きの緑萼 (りよくがく)
表門を入りすぐ左手にあります
(2008.3.22 撮影)
|

とやで錦
(2008.3.22 撮影)
|

月宮殿 (げっきゅうでん)
(2008.3.22 撮影)
|

オタマジャクシ
吐玉泉下で
(2008.3.22 撮影)
|

土佐水木 (とさみずき)
菁莪遺徳の碑近くで
(2008.3.22 撮影)
|

こぶしが咲き始めました
御成門近くで
(2008.3.22 撮影)
|

つつじ
(2008.3.22 撮影)
|

梅と雪柳
吐玉泉下で
(2008.3.22 撮影)
|