今日の偕楽園  もみじ谷の紅葉、ツワブキ、寒竹のタケノコ、コスモス  2009年10月24日(土)

最高気温 17.5 ℃ 、最低気温 10.3 ℃ 
台風第20号が発生し、本日の午後7時前には、宮古島の南約230キロを時速約20キロの速さで北北東へ進んでいるようです。そのためか今日の偕楽園には明るい日ざしが見られません。日本への台風の影響が心配されるところです。

さて、待ちにまった紅葉シーズンとなりました。もみじ谷のカエデたちも黄色から紅へと衣替え中です。
青空に真っ赤に燃える紅葉にはまだ少し早いですが、毎日少しずつ変化する色彩を楽しんでみてはいかがでしょうか?
この時期ならではの美しさを感じます。平坦地で紅葉を楽しめるのが「もみじ谷」の魅力の一つです。
紅葉の具合は下のもみじ谷の写真を参考にしてください。

二季咲桜:咲いています。花が増えてきました。 (見晴広場) 
十月桜:咲いています。花が増えてきました。 (表門の近く)
コスモス:咲いています。(花追橋近く、月池周辺)
マリーゴールド:見頃です。(窈窕橋近く)
ペチュニア:見頃です。(月池橋近く)
紫式部:見頃です。(もみじ谷、向学立志の像付近、南門周辺、偕楽園公園センター、千波湖南側他)
ウメモドキ:実がきれいです。(もみじ谷、偕楽園公園センター)
ツワブキ(石蕗):花と共に葉の美しさが愛されているツワブキ(石蕗)が見頃です。(偕楽園公園センター)




モミジとウメの紅葉 (吐玉泉下で)
ウメの葉も色づいています
(2009.10.24 撮影)




南天とツワブキ
南天は難を転ずるとも解釈され縁起物です
偕楽園公園センター
(2009.10.24 撮影)




もみじ谷 1
鯉が気持ちよさそうに泳いでいます

(2009.10.24 撮影)



もみじ谷 2
鯉は左手の水路にいます
(2009.10.24 撮影)



もみじ谷 3
紅いダイヤの輝きです
(2009.10.24 撮影)


もみじ谷 4
ニシキギ
(2009.10.24 撮影)


もみじ谷 5
ニシキギの実
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 6
萩の花が残っていました
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 6
ボケの花
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 7
黄色から紅へと変化しています
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 8
平坦な中で楽しめるもみじ谷の紅葉
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 9
ウメモドキが紅い実をつけています
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 10
上部の葉がだいぶ紅くなりました
(2009.10.24 撮影)

もみじ谷 11
静けさの中に
ポトーン、ポトーンとドングリの落ちる音が・・・

(2009.10.24 撮影)

コスモス
ここのコスモスはピークが少し過ぎた感じですが
花はまだたくさんついています
花追橋の近くで
(2009.10.24 撮影)


正月花でおなじみの縁起物の千両(センリョウ)
万両との違いは葉の上に実があるのが千両
偕楽園公園センターで
(2009.10.24 撮影)


真っ赤な実をつけた縁起物の万両(マンリョウ)
葉の下に実があるのが万両です
偕楽園公園センターで
(2009.10.24 撮影)

美しい黄色に変化した萩の葉
萩はやがて刈り取られます
(2009.10.24 撮影)

向学立志の像前広場
この辺りはとても陽のあたりの良いところです
(2009.10.24 撮影)

 

向学立志の像前広場
桜が紅葉しています
地面に近い左右の黄色は萩
(2009.10.24 撮影)

めずらしい寒竹のタケノコ( 芝前門脇で)
3本見えますか?
冬にタケノコが出るので寒竹とか
(2009.10.24 撮影)

カラスウリ(烏瓜) (大杉森の下で)
「烏瓜夕さく花は明けくれば秋をすくなみ萎みけるかも(長塚節)」
繊細なレース編みの様な烏瓜の花は夜に咲き朝には萎みます
受粉を受け持つのは蛾の役目
長塚節の碑は偕楽橋の近くにあります
(2009.10.24 撮影)

サザンカの蜜を求めてホバリングするハチ
空中にとどまるハチの能力にビックリ
人間が造るには飛行よりも空中静止がはるかに困難
梅桜橋の近くで

(2009.10.24 撮影)

 

茶の花
偕楽園記の碑脇で

(2009.10.24 撮影)

斑入り葉が美しい鷹の葉薄(タカノハススキ)
ススキは青葉の時、オバナは花穂の時、
枯れた時はカヤと呼ぶことも・・・
(2009.10.24 撮影)

ツツジが1〜3本咲いていました
屋根は好文亭(こうぶんてい)
(2009.10.24 撮影)

見晴広場で絵を描くグループ
広場から眺める初秋の景色はまさに絶景
(2009.10.24 撮影)